今年ももうすぐ終わり、2015年に早期退職し、今年2016年に至るまでの「だいすけ」の十大ニュースをまとめました。
「だいすけ」の人生にとって節目となる年、そしていろいろ考えた年でもあります。
スポンサーリンク
10位 「電動に見えない」電動自転車購入。
電動自転車のおかげで行動範囲が広がりました。そして、適度な運動にもなります。
体力がついたら、今度は、電動でない本当のロードバイクが欲しいな、と思ってはいるのですが、一度、電動に慣れてしまうと、なかなか普通の自転車に戻れそうもありません。
9位 テニスを始める。
リタイア生活を楽しめたのも、テニスという趣味があって、プレイできる仲間がいた事。
テニスやってなかったら、きっと家籠り生活。寂しくて泣いてたかも!(笑)
8位 BIG tomorrowに掲載される。
雑誌に掲載されるなんて、普通のサラリーマンだったら有り得ない事。
一生の記念になります。
ただ、雑誌に載ったからといって、ブログのアクセス数は殆ど変化ありませんでした。(正直、期待していたのですが。。。)
7位 ブログで初の収益
先日の事です。これで、「無職」じゃなくて「ブログライター」。
それにしても、自分の力で、10円、100円を稼ぐのが、どれだけ大変な事か、身にしみて感じました。
6位 ファイナンシャルプランニング技能士2級合格
5位 ファイナンシャルプランニング技能士3級合格
ファインシャルプランニング技能士試験を受けることが、変化のないリタイア生活の中で、良い目標、刺激となりました。そして、久しぶりに味わう「合格」という気分。
また、ファイナンシャルプランナーという「肩書き」が出来たのも、世間体をまだまだ気にする「だいすけ」には重要な事。
合格して、より嬉しかったのは2級の方ですが、初めての試験・合格という事で、より記憶に残っているのは3級の時。そこで、6位が2級、5位が3級としました。
4位 ブログ開始
今年、6月1日より二つのブログを開始。
「ブログなんて・・・」と思っていた「だいすけ」が、今や、ブログが生きがい(?)。
3位 再就職活動断念。アーリーリタイアの道へ
退職後、ハローワークに通いながら、約1年間続けた再就職活動。必死に仕事を探すという感じではなく、何か良い仕事があれば、再就職しても良いかなっと思っていました。
だけど、これも断念。結局、セミ・アーリーリタイアする事に決めました。
2位 失業者、家を買う。
人生最大の買い物。
リタイア生活、狭いマンション生活では息が詰まってしまいます。一軒家で、自分の部屋を持ち、そして家族とも適度な距離感を保てる、庭に出てほっと一息、購入して正解でした。
それに、収入は無くても、住むところだけはあるという安心感。
1位 早期退職
やはり、1位は希望退職に応募、そして退職した事。
決して仕事が嫌いな方ではなかったですし、上司・同僚にも恵まれていましたので、正直、悔いが無いと言えば嘘になります。
だけど、その後、元いた会社で大規模なリストラがあったとの話を聞いて、「あ、やっぱり辞めてて良かった!」と心底思いました。
さて、来年はどうなる事でしょう?。
ランキングにする事が何もない、そんな単調な生活も、また、リタイア生活の楽しさの一つなのかもしれません。