今日、正式に退職した日からちょうど4年目となります。
ほんとうに月日の経つのは早いもので無職+個人事業主5年目に突入です。
会社を辞め自由な生活にウキウキ、ワクワクした1年目、
こんな生活してていいのかなとちょっともがいた2年目、
サイト運営という仕事を見つけた3年目、
そしてその仕事に夢中になった4年目
そして、これから始める5年目は?
1~3年目の詳細は下記記事をご覧ください。
スポンサーリンク
5年目のアーリーリタイア生活は?
仕事
とりあえず、今の仕事は当面続けるでしょう。
ただ、収入大幅ダウンの中、仕事に割く時間をちょっと見直すことになるかな。
もうちょっと仕事以外の時間を増やしてもいいかなって思っています。
お金
この数年の堅調な相場で資産運用が順調という事もありますが、資産の減少は当初の見積もりより大幅に抑えられています。
もちろん投資資産は今後どうなるかわかりませんが、それを除いた無リスク資産も予算比大幅プラスを維持しています。
もともと予算にマージンを持っていたこと、
さらにインフレ率2%を見込んでいましたが、若干の物価上昇はあったものの実際の生活費は全く変わっていないこと、
そして奥さんの扶養になって社会保険料の支出がなくなったこと等が要因。
*2019年5月から再び第1号被保険者となりました。
さすがに5年目になると、お金に対する不安はなくなりました。
余程のハイパーインフレ、大幅な年金削減などがない限り、少なくとも最低限の生活はやっていけると確信。
これからは寧ろ「お金をどうやって使っていくか」がテーマ。
貯めるより使うほうが難しい、使うっていっても、そう財源が豊かというわけでもないので。
さあ、これから5年目のアーリーリタイア生活のスタート。
まあ今までとそう大きく変わる事はないでしょう。そこそこ楽しくて、そこそこ満足できる生活が送れれば十分。
ただ、一抹の不安は親の介護の問題。こればっかしは予定通りいくものでもないですし・・・