スポンサーリンク
昨年の年末、帰省する直前に電動シェーバーが破損、急いでAmazonプライムの30日間無料体験に申込んで、すぐに新しい電動シェーバーを購入、なんとか、帰省する日に間に合いました。
そして1カ月。
ちょっと前までは、そろそろ解約しなきゃいけない、と覚えていたのですが、やってしまいました。
解約を忘れてました。気付いた時には、しっかり、Amazonのサイトで、3,900円の請求が!
ありゃー、「だいすけ」にとっては痛い出費。
折角だからと、本を2冊注文。別に急いでいたわけでは無いですが、しっかり、プライムお急ぎ便で。
それを昨日、息子に話したところ、
あ、俺も、期限過ぎたけど、解約したら、返金されたよ!
なになに、そんな事できるんだ。早速、ネットで調べてみると、確かに出来る。
え、ショック、なんで、あの時、本なんて買っちゃたんだ。。。( ;∀;)
Amazonにログインして、アカウントサービス-->Amazonのプライム会員情報の管理で「会員資格を終了する」をクリック、
その次に出てくる画面で、もう一度、「会員資格を終了する」をクリックすると、
今すぐ解約した時の返金額が出てきます。
で、プライム特典を使ってしまった「だいすけ」の場合、返金額 3,588円。
ウーン、本2冊買っただけで、312円の損失。
しばらく悩みましたが、それなら、いっそ1年間は使ってみるか。
Amazonで買い物、そして、翌日配達が必要な事って、そうある事じゃないけど、Prime Music(プライムミュジック)やプライムビデオを使い倒して元とるか、そしてKindleかFireタブレットを、そのうち買おうかなって考えていたので、 このままプライム会員継続する事にしました。
なんかAmazonの思うつぼって感じだけど。
そんなAmazonのプライム無料体験はこちら--> プライム会員の30日間無料体験