2015年8月19日 (本記事は約1年前の日記をもとに一部、加筆・修正して2016年6月24日にアップしたものです)
スポンサーリンク
今日、我が家の光回線をフレッツ光からauひかりに切り替える工事がありました。
本当は、引越しと同時にやれば余計な工事費(約1万円)をかけなくてすんだのですが、急な引越しで、auだと工事が間に合わないという事で、賃貸マンション時代に使っていたフレッツ光のままにしていました。
だけど、マンションタイプから戸建てになるとプロバイダ含めて1,800円(税抜、2年割適用無)も料金上がっちゃうんですよね。
下記がフレッツの料金比較表。
フレッツ光マンション | フレッツ光戸建 | |
回線 | 3,250円 | 5,200円 |
ひかり電話 | 500円 | 500円 |
ひかり電話ルーター | 450円 | 無料 |
プロバイダー | 900円 | 1200円 |
合計 | 5,100円 | 6,900円 |
2年割適用時 | 5,000円 | 6,200円 |
*料金は税抜き
*フレッツ光はハイスピードタイプ(下り200Mbps)
*フレッツ光のプロバイダはBIGLOBE
このアップは我が家には痛い!
そこで、光回線の乗り換えを前から検討していました。回線業者を自由に変えられるのも、戸建てのメリット。
携帯・スマホと同様、光回線でも他社への乗り換えは割引・キャッシュバックなどの特典がたくさんつきます。
いろいろ調べた結果、安くて信頼できそうなところでauひかりに乗り換え決定。
価格.com経由で申し込んで、結局、3年間の平均月額 3,965円(ひかり電話込、キャッシュバック含む)になりました。
マンション時代より安くなります。ありがたや!
3年間の縛りがあるので、その後にはまた乗換検討します。 こうやって、少しでも固定費を削減していかなければ。
まさか、そのうち光回線も乗換優遇やめろって、総務省から横やりが入ったりして。。。
という事で、今日の工事。
工事は屋外配線を含めて2時間ほどで終わり、無事、開通しました。
フレッツの時は、夜になると極端に遅くなるっていう現象で困っていたのですが、それもなくなり快適に使えています。
(フレッツ自体が悪いという意味ではないです、たまたま、「だいすけ」の住んでいた地域の問題で、auでも地域によっては起こり得る話です)