「だいすけ」の愛車、「電動に見えない」電動自転車 YAMAHA PAS Brace XL、ついに走行距離2,000kmを超えました。
1,000kmを超えたのが、昨年12月15日、購入したのが昨年4月14日。約1年半で2,000km突破です。
今回も約7~8カ月で1,000kmと前回と同様のペース。
2,000kmっていうと、Google mapで調べたら、函館と鹿児島間に相当します。(稚内から鹿児島の南端までだと3,000km近く)
本格的にサイクリングを趣味とする人に比べたら大した距離じゃないかもしれないけど、50過ぎたオッサンには十分すぎる距離。
しかも、「だいすけ」の場合、10km走った後、2~4時間のテニスもあるんで。
スポンサーリンク
2,000km走ったPAS Brace XLの調子
特に何も問題起きていません。快調です。
1,000km突破時に、ちょっとバッテリーがへたってきたような事を書きましたが、最近は元に戻った感じ。
1回の充電で往復20kmを3往復、余裕で乗れています。
バッテリーが回復するなんて事は無いでしょうから、気温の影響と、そして、「だいすけ」の体力がついてきたという事かな?。
日本の電動自転車は時速24km以上ではアシストが効かなくなるので、より高速で走っていれば、それだけバッテリーの消費が少なくなります。最近は、常に20km以上で走っているので、上り坂以外はあまり電動アシストに頼らなくなった結果かと思います。
アーリーリタイアした貧乏なおっさんには最強の乗り物
PAS Brace XL、10万円は優に超えますので、決して安い買い物ではありませんが、
車無(正確には持っているけど、持っていない)のおっさんが、ちょっと遠出するには最強の乗り物かと。
勿論、もっと体力がある、自転車が好きと言う方は、ロードバイクやクロスバイクに乗るのでしょうけど、
そこまでの自信はない、
だけど、家籠りの生活も嫌だ、外で気持ちの良い風を浴びたい、
一方で、普通の電動自転車だとかっこ悪すぎる、
と思っている方にはお勧め。
2017年モデルが発売になったようで、2016年モデルよりバッテリーが1.2倍になり標準で71km走れるようになっています。
「だいすけ」は、ちょっとでも安く購入する為、ネットで検索、一方、電動自転車という事もあり、全国に店舗があるショップが安心と思い、サイクルベースあさひ楽天市場店で購入しました。
[ご予約][ヤマハ]2017 PAS Brace(パスブレイス)[PA26B]26型 8段変速 電動自転車 自転車 じてんしゃ サイクル あさひ アサヒ asahi アウトドア おしゃれ オシャレ