-
-
NISA、無理して120万円使いきる事はしません。余った分は過去のNISA分を売却して新規購入という手も。
2016/11/28
もうすぐ今年も終わり、この時期になると、「NISA枠を使い切りましょう」的なダイレクトメールが来ます。だけど、「だいすけ」は無理して使い切る事はしません、事前に決めたマネープラン、投資用資金の範囲内で投資するのみです。余ったNISA枠は、昨年のNISAで購入した分を売却、そして同時に今年の枠で新規に購入する事で埋めます。これで非課税期間を実質的に1年延長することが出来ます。
-
-
来るなら早く来てくれ、リーマンショック級の大暴落、そして超円高。
2016/11/16
最低限の生活資金を無リスク資産で確保した上で投資も行っています。主に先進国株式を中心としたインデックス投資。怖いのはリーマンショック級の大暴落と超円高ですが、今なら、未だ絶好の買い場と捉えれます。だけど、60歳を過ぎてから来ると致命的。来るなら早くこいこい大暴落と円高。
-
-
投資信託と定期預金のセットプランにご注意。そしてその断り方。
2016/10/13
定期預金とのセットプランは、高額な購入時手数料をとる投資信託の単なる割引セール。定期預金でもらえる利息から投資信託の購入時手数料を引いた額で考えましょう。断る時は、「既に投資しています。だけど、ノーロードで信託報酬の安い投資信託しか購入しない主義です。」と言えば大丈夫かと思います。
-
-
株価低迷、へそくりが減っていく!
2016/07/19
2016年2月17日 (本記事は、当時の日記をもとに、一部、加筆・修正して2016年7月19日にアッ ...
-
-
元本確保資産と投資資金
2016/07/14
2015年12月26日 (本記事は当時の日記をもとに一部、加筆・修正して2016年7月14日にアップ ...