もう2018年も終わりですね。
まあ、平凡な日々だったけど無事に過ごせたことに感謝。
そんな「だいすけ」の1年を振り返ってみます。
スポンサーリンク
子供の独立
やはり今年最大の出来事は子供の独立。
家を出て、遠方で独り暮らしを始めた息子。
子供の成長に喜びを感じるとともに、やっぱり寂しい。
アーリーリタイア後、日中家にいる事が多い身としては、話し相手がいなくなったのが辛い!
特に若者と話せる機会って自分の子供だけなんで(笑)
個人事業主として
折角アーリーリタイアしたのに、個人事業主としてサイト運営の仕事に多くの時間を費やしている「だいすけ」、その収入も徐々に伸びてきて、大学生のバイト程度にはなりつつあります。
時給換算で考えると、普通にバイトでもやった方がずっと効率的だけど、それじゃ自由にはならない、
自由と、ちょっとした小遣い稼ぎの両立としては、まあこれで満足!
ささやかな贅沢や、何かデジモノとか趣味関連のものを購入する為の財源としては十分。
もともと退職した時点では、その後の収入は全くないものと考えていましたし。
資産運用
2018年後半からボラティリティの高く不安定な相場が続き、12月になって大きく下落した株式相場。
毎月月末に資産状況のチェックを行っていますが、アーリーリタイア後、あまり減る事がなかった資産も、さすがに今月末は大きく目減りする事でしょう。
十分なリスク管理を行った上での投資なので、大暴落となっても、生活できなくなるとか、再就職が必要になるって事はないのですが、それでも資産が減るのは嫌なもの。
一方で、暴落時の追加投資用に投資準備金を用意していますが、この出動はまだまだ我慢。
2018年は毎月の投資額を抑え気味にしていたので、このまま下落相場が続くようであれば、来年の積立投資額をちょっと増やすかな、って程度にする予定。
IPO
初値売りを逃し、未だ塩漬け状態のソフトバンク100株という失敗もありましたが、
奥さんを含め2銘柄300株に当選し、トータル税引き後約38万の利益。
まあ、これだけあれば十分でしょう。
このブログ
ありゃ、この記事を含めて年間55記事しか書いていない。
特に後半は月1本とか殆ど休眠状態。
来年こそは、と思いつつ、きっとあまり変わらないだろうな。
自分のペースで書いていきます。
それでは、皆さま良いお年を。
来年も弊ブログをよろしくお願い致します。