スポンサーリンク
ここ2週間ほど、風邪で体調を崩し、たまに近所のスーパーに買い物に行く以外は、ずっと家の中に籠っていました。
そう、リタイアすると、大した病気じゃなくても、こうやって、どこにも出かけず、ずっと家の中にいてもいいんです。
多少体調が悪いぐらいだと、無理してでも会社に行かなければならないサラリーマンとは違うんです。
これこそアーリーリタイアの最大の特権である一方、「引き籠り生活に突入」っていうリスクをもはらんでいます。
アーリーリタイアしたからこそ、外にでよう!
何もかも自由、家にずっと引き籠る事だって出来る、無理して外出する必要はなし、これがリタイア生活。
一方で、ちょっと油断(?)すると、本当に引き籠り生活になってしまう事だって有り得ます。
会社のように、無理にでも行かなければならない場所はもう無いのですから、引き籠ったって何の問題もありません。そして、引き籠る為にアーリーリタイアしたのなら、それも有りでしょう。
だけど「だいすけ」は違います。もっと楽しみたいからリタイアしたんです。
どちらかというと出不精なところもある「だいすけ」、
だからこそ、ちょっとぐらい無理してでも外に出ないといけないんです。
しかも、まだ50代、まだまだ体力はあります(ある筈です)。そして、自由もある(お金はないけど)、そんな貴重な時間って今しかないですから。
健康の為にも動かなきゃ!
サラリーマン、毎日の通勤だけでも、それなりの運動になります。そして、デスクワーク中心の仕事だったとしても、会議に行ったり、昼食に出かけたりと、何かしら動く事があります。
だけど、リタイアして家にいると、動かないと思えば、本当に殆ど動かないですむんです。まあ、2階と1階の間を何回か行き来するぐらいで。
さすがに、これじゃ健康にもいい筈はないですね。
健康あってこその楽しいリタイア生活ですから。
昨日は、まだ万全の体調では無かったですが、テニスに出かけました。
まだ咳が止まらない状態でしたが、昨日は、ちょっと無理してテニスに出かけました。
往復20kmのサイクリング(電動ですが)、そして4時間のテニス。
体調が万全ではない上、久しぶりのテニス、そして30度近い暑さで、かなりへばりました。
だけど、帰ってきて、シャワーを浴びて、ゆっくりくつろぐ時、これが今の「だいすけ」にとって最大の至福の時なんです。