2016年5月4日 (本記事は当時の日記をもとに一部、加筆・修正して2016年8月2日にアップしたものです)
スポンサーリンク
今日もテニスに行ってきました。まだ初めてから2~3回目ですが、最初に比べると体力もちょっとはついてきたかな。
今日は30度を超える暑さ。12時から3時まで3時間のテニスです。ただ、メンバーが多かったので、途中休みもあり、そんなにきつくはなかったです。テニスを終え、いつものように電チャリで帰宅。帰宅すると、すぐにシャワー、そして、缶ビールを1本飲んで、かなり遅い昼食。そこまで特に変わったところはありませんでした。
その後、2階の自室に行って、ソファーに座ってくつろいでいたのですが、「ちょっと疲れたな、ベッドで横になるか」と思い、ソファーから立ち上がり1歩、2歩、ここで突然、意識を失い倒れてしまいました。倒れた音に気づいた妻が駆けつけてくれて、すぐに意識は戻り、そのままベッドへ。後で、妻から聞いた話では、ベッドに向かう途中も、一度、気を失ったとの事。「だいすけ」は全然覚えていません。
幸い、ベッドで横になり、水分をとって休んでいたら2~3時間で回復しましたが、初めての事なので自分でもビックリです。
テニス中は水分もちゃんととっていましたし(約1リットル)、その後も普通だったのに、なんで?
きっと、帰宅中の自転車で水分取っていない、そのままシャワーで体温上がる、とどめは空きっ腹にビール、これがいけなかったのか?
今回は、幸い尾てい骨を強打しただけですみましたが、最悪、命にもかかわる事もある怖い熱中症。これからは気を付けよう!
2016年8月2日追記
その後も暑い日が続いていますが、熱中症になる事はなく、元気でテニスやっています。強打した尾てい骨もしばらくは痛みが消えませんでしたが、幸い、骨折はしていませんでした。
今回の件で、熱中症について、ネットでいろいろ調べ、その後いくつか気を付けるようにしています。
- テニスする日の前夜から水分を多めにとるようにする。(麦茶を飲むようにしています)
- 自転車にボトルケージを付けて、信号待ちの間とかに、こまめに水分補給。
- 勿論、テニス中は、こまめに水分補給。ポカリスエットを1リットル。(自転車に備え付けてあるボトルも合わせて1.5リットル)
*ポカリスエットなどのスポーツドリンク、飲みすぎると塩分や糖分の取り過ぎになるから薄めた方が良いとか、いや原液のままが良いとか、いろいろな説があるようですね。「だいすけ」は粉末タイプのポカリスエットを使っていますが、規定よりちょっと薄めぐらいにしています。塩分・糖分の取りすぎも問題ですが、それより熱中症の方が怖いと思い、あまり極端に薄めるような事はしてません。 - テニスから帰って、シャワーの前に牛乳で水分補給。スポーツ前後の牛乳は熱中症に強い体をつくるとか。
- そしてシャワー後のビールはやめました。食事するなり、ちょっと休憩した後で楽しむようにしました。
(注意) 以上は「だいすけ」がネットで調べたことをもとに実践している事ですが、「だいすけ」はお医者さんではありませんので、これが本当に正しいのかどうかなんてわかりません。
とにかく、皆さんも熱中症には十分気を付けてください。