スポンサーリンク
「だいすけ」の資産運用方針は、最低限の老後生活費は無リスク資産で持っておく事です。今は、まだ、その無リスク資産に余裕があるので、毎月一定額を投資(インデックスファンド)に回しています。
資産運用のブログも運営している関係上、よそ様の投資ブログを良くみていますが、皆さん、もっとリスク資産の比率が高そうなんですよね。きっと、こんな安全志向で資産運用のブログを書いているのは自分だけではないかと?
みなさん儲かっているのでしょうね! なにせ、この相場ですから。
ちょっと羨ましくもなります。
自分も、もっと投資しておけば良かったかな、
そして、これからでも、もっと投資しようかな、投資した方がよいかなという衝動に駆られる時があります。
米国株に挑戦しようかな?
配当生活っていうのも悪くないな・・・、
まだまだ金欲を捨てきれない「だいすけ」なんで。
だけど、ここでグッと我慢。
そもそも、投資ブログを書いている方は、今、投資で成功している人だけ。その陰には多くの失敗した人たちがいる筈。
そして、儲かっているだろう多くの投資ブロガーだって、大暴落が来たら、消え去っていく人もいる事でしょう。
さらに、多くの資金を投資している方の家族構成にも注意が必要。独身の方と、妻子持ちが同じリスクを背負えるはずがありません。
と冷静になって、自分を納得させる。
これまで通りの投資スタンスは変えません。投資の才能が無い、その努力もしない自分には、コツコツ、インデックス投資が無難かなと。個別株は、やるとしてもヘソクリの範囲で。
ただ、大暴落が来たら、余裕資金を一気につぎ込むつもりですが。あくまで余裕資金です。
だけど、なかなか来ませんね・・・。実は、楽天証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)の中に、まだ多くの無リスク資産が残っており、「だいすけ」の年齢を考えると時間がないんですよね。