スポンサーリンク
先週1週間、テニスが中止だった事もあり、仕事=ブログ書きに専念していました。
ほんとによく働きました。
まあ、業務開始が10時過ぎと遅いのですが、それでも、昼食タイムを1時間挟んで、夜8時ぐらいまで働いています。
それでも、このブログの更新は毎日ではないですし、もう一方の資産運用のブログも1日1記事程度。
(以下は、本ブログではなく資産運用のブログについてです。)
なんで、たったこれだけの更新でそんなに時間がかかるかっていうと、1記事書くのに、そのデータ入手・整理やEXCELでの計算、グラフ作りと下準備が大変なんです。
で、これだけ働いた成果が出てるかっていうと、全くもって変わらず。
自分が興味をもって、そして時間をかけた分析結果なんて、誰も興味をもってくれない、早い話、独りよがりの記事なんです。
僅か30分ぐらいで書いた文章だけの記事、例えば「楽天証券のiDeCo口座にログインしました」なんて単純な記事が多く読まれて、1日かけてファンドの運用成績を分析した結果は殆ど読まれなかったりするんです。
ブログを始めた時=セミリタイアを決断した時、「俺でも、ちょっとすれば月3万、そして1年もすれば月10万円ぐらいになるかな」なんて甘い事を考えていました。
しかし、現実は・・・
だけどいいんです。(いや、本当はだめだけど・・・)
収益と効率だけを考えたら、余計な解析結果より、文章だけの記事が良いに決まっています。
だけど人を惹きつける文章を書くには、それなりの才能と、そのバックグラウンドとなる豊富な知識・経験が必要。そして、そもそも文章を書く事が好きでないとダメ。
「だいすけ」は、投資に関して知識・経験とも(他のブロガーさんより)豊富とは言えないし、そして文章を書く事よりデータをいじっている方が好きなんです。
そんな「だいすけ」ですが、文章の方も、プログ開設当初に書いた記事と見比べると、多少は進歩しているかな、と感じる時もあります。
そんな感じで、これからも基本的には今までのやり方を続けていきますが、ちょっとは工夫も必要かなと思う今日この頃。
p.s. 因みに、アーリーリタイア後の生活費としてブログ収入を期待している方、そんなに甘い世界ではないですよ。お小遣い程度に考えていた方が良いかと・・・