昨日、今年のIPO(新規公開株)、全ての抽選が終わりました。
期待していた、12月のIPOラッシュでの当選は一つもなく、昨年のようなクリスマスプレゼントをもらうことは出来ませんでした。
スポンサーリンク
2016年 IPO投資結果
夫婦二人で参戦していますので、下記は合わせた結果です。
新規上場銘柄数、合計抽選参加数
新規上場銘柄数 = 83 (REIT除く)
合計抽選参加数 = 枚柄数 x 申込んだ証券会社 =525
当選
当選数 = 2銘柄
当選銘柄
コメダ 300株
JR九州 400株
損益
コメダ -11,500円
コメダ(未だ保有分100株) 含み損 -16,400円
JR九州 +189,730円
合計 +161,830円
まとめ
結局、当選できたのは、大型銘柄のコメダとJR九州だけ。
しかも、コメダは公募価格割れ。上がるかどうか不安だったJR九州が、そこそこ利益を出してくれたので結果的には助かりましたが。。。
IPOの醍醐味である小型のお宝銘柄には、結局当選する事は出来ませんでした。
525回も申込してですよ。
そう簡単に当たるものではないというのがIPOの抽選。
SBI証券はいくらの資金があれば当選を貰えるのか?
他の証券会社と異なり、SBI証券は資金力勝負。
申込んだ株数(それに応じた買付余力)に応じて、抽選確率が上がります。
11,12月の後半戦には、3,000万円程度で臨みましたが、一度も当選する事は出来ませんでした。
いろいろネットでも調べてみましたが、数千万の資金力じゃ話にならないようです。億単位の勝負。
(億単位の資産をお持ちのお金持ちの方、IPOなんかやらなくても十分でしょう? って愚痴りたくなりますが。。。)
来年はどうする?
まだまだ諦めません、来年もIPO参戦します。参加するだけならタダですから。
但し、SBI証券に、数千万の資金をおくのはやめる事にします。
各証券会社とも、最低単元(通常100株)の申込とし、「数打ちゃ当たる」作戦でいきます。
これならIPOが続く時期でも100~200万円程度の資金でなんとなります。
来年こそは、お宝銘柄ゲットできますように!