スポンサーリンク
NIKKEI STYLEに、
という記事がアップされました。
経済コラムニストの大江英樹氏の記事です。
これは、反論してやるぞ!と意気込みましたが、
一切働かないで、のんびりすることが「果たして充実した人生なのだろうか」という疑問を持つようになりました。
(中略)
仕事を続けることで社会とのつながりを持ち続けていたいという気持ちが強くなってきたのです。出典 : NIKKEI STYLE
うーん、反論できない・・・
悔しいけど、書かれている通りのような気がする。
「だいすけ」は仕事が嫌いで早期退職・アーリーリタイアした訳ではありません。ただ、サラリーマンとして会社に縛られるのが嫌なだけです。
自由な仕事なら続けたいと思いますし、「社会とのつながり」も持ちたいと思っています。
こうやってブログを書いたり、ファイナンシャルプランナーの資格を取ったのも、これが理由でもあります。
テニスしたり映画を観たりする毎日だけでは決して満足できません。
よそ様のリタイア・ブログで「楽しい日々」を書かれている方も多くいますが、ブログを書き続ける目的は、収益だけではなく、仕事(もどき)をしたい、社会とのつながりを求めているからではないでしょうか?
TwitterなどのSNSも同じ。
自分だけの生活、そして自分の好きな事だけをやって満足しているなら、ブログもSNSも必要ない筈。
勿論、そうじゃないっていう方もいるでしょうけど。
これからアーリーリタイアしようとしている方、どうやって「社会とのつながり」を持ち続けるか、よく考えた方が良いかと思います。
別にブログやSNSでなくとも、もっとリアルに、自治会やボランティア活動とかもあります。
リタイアしたって世捨て人にはなりたくないし、一人では生きられないのだから。
といいつつ、自分がリタイアする前はそんな事一切考えなかったかな!(笑)