スポンサーリンク
奥さんの扶養者、即ち、国民年金の第3号被保険者になるべく手続を進めてきましたが、先日、前納していた国民年金保険料が還付されました。
2年分の前納と、それに付加年金もありましたので、合計で20万円以上の還付です。
全く予定していなかった収入(払った分が戻ってきただけなので収入というのは語弊がありますが)ですので、これは、投資資金へ直行!
ただ、我が家のキャッシュフロー上は、いつ奥さんがパートを辞めても良いように、国民年金、国民健康保険料は毎年の支出として計上したままにします。
だけど、被扶養者って、やっぱりカッコ悪いな!
被扶養者になる事で、国民年金、国民健康保険料で年間20万円以上の支出削減になります。
だけど、やっぱりカッコ悪い!
保険証には、「家族(被扶養者)」ってでかでかと書いてあるし。。。
病院に行くと、いい年したおっさんがヒモかよ、みたいに見られるのかな、と。
後、個人型確定拠出年金(iDeCo)の件で、証券会社に電話する事もありますが、その時も第3号被保険者と言わなければいけない。
「だいすけ」は、どちらかと言うと、
誰のおかげで飯が食えるんだ!
っていう、The 昭和的おやじタイプ。
それが、まさか、自分が、被扶養者になるなんて思ってもみなかった。
ま、こういうプライドより実を取ったんですけど。