弊ブログ、1カ月以上も更新してませんでした。
実は、この1カ月、とても苦しい、だけど将来にとって有意義な日々を送っていたのです。
スポンサーリンク
質素・倹約、贅沢は敵なんて偉そうに言っている「だいすけ」ですが、すみません、1つ嘘をついていました。
実は30年以上の愛煙家なんです。いや、だったんです。
アーリーリタイアしてからは、1日に12~13本ぐらいに減らしていましたが、それでも金額にして毎日 250円以上を無駄に使っていたのです。
キャベツが200円を超えると高くて買えないと言いながら、タバコは平気で買っていた・・・。
だけど、そんなバカげた無駄遣いも終わりにします。
そう、禁煙する事に決めました。
10月から値上げされたし、やめるにはちょうど良い時期かなと。
という事で、既に禁煙を始めているんです。
そして、今日でちょうど3週間突破。
(若い頃、一時期禁煙に挑戦した事があったけど、確か、1週間もたなかったと思うので記録更新!)
禁煙方法は、ただひたすら我慢。
病院(禁煙外来)に行ったり、ニコチンパッチなども無し(結構、高いし)。
ただ、ガム、飴、それに「あたりめ」だけは準備。
禁煙を始めたのが3週間前の14時。
始めて2~3時間で早くも禁断症状。
経験のない方には分からないと思いますが、例えると「暑くて熱中症で倒れそう、だけど水が飲めない」そんな感じかな。
最初の3日間は、とにかく外に出ない。
これこそ、最強の禁煙法。
吸いたくても買いに行かなきゃ無いし、会社みたいに同僚からもらう事も出来ないんだから。
そして、ひたすら仕事(ネット仕事)。
映画や読書みたいにのんびりしちゃうと、すぐ誘惑に負けそうになるから。
これで、なんとか3日を乗り切り、もう大丈夫かなと思っていると、それも甘かった。
例えば、仕事してても、なんかやる気が出ないなって時、すぐ、誘惑が襲ってくる。そういう時は氷をなめて我慢。
こうして今では、普通の生活に戻し、テニスにも行って、外で昼食も食べてきたけどセーフ、我慢できた。
(コンビニにはあまり行かないようにしている。)
先日、テニスコートにラケットを忘れてくるという事件があったんです。こういう、ちょっとでも嫌な、あるいは面倒な事があったりすると、すぐタバコに手が伸びるんだけど、これも乗り切った。
とにかく禁煙中って、なんでも良いから「タバコを吸っても良い理由」を考えるんです。
サラリーマンだったら、今日は出張だから、大切な会議があるから今日だけはいいや、てな感じで。
だから、とにかく何もない平穏無事な生活が必要なんです。
そして、3週間たったけど、まだまだきつい。
だけど、きっと続く、禁煙、卒煙成功させる。
だって、こんな苦しい思いは二度としたくないから。
楽しみは、この浮いたお金、月7,000円ぐらいかな、これを何に使うか考える事。
取りあえずの目標というか目安は3カ月、そして次は1年かな。1年たったら卒煙といってもいいんじゃないかな。