2016年4月20日 (本記事は当時の日記をもとに一部、加筆・修正して2016年7月31日にアップしたものです)
スポンサーリンク
電動自転車を購入した目的でもある、テニスをしに自転車で行ってきました。
今日は水曜日、平日です。そんな日に、スポーツウェア着て、ラケット持って、自転車こいでる「おじさん」、一体なにものだと思われるかな?
だけど、ちょっとした優越感みたいなものを感じながら、快調に自転車で約10kmの道のりを進みます。途中、結構、坂があるのですが、全然平気です。平地、坂道とも時速20kmは無理せずに出せるので、30分ちょっとでコートに着きました。
テニスのメンバーは、平日という事もあり、リタイアされた方で60代が中心。「だいすけ」がこの中では一番の若者です。
だけど、プレイ、体力ともに、全然勝てない。まあ、プレイの方は、数年ぶりのテニスという事もあり仕方ないとは思いますが、情けないぐらい体力なさすぎ! 3時間のテニスですが、皆さん、殆ど休憩せずにプレイしてます。ばてているのは「だいすけ」だけ。
「だいすけ」も20代、30代のころは結構スポーツやっていたんですが、40代になったころから殆ど運動しなくなって、退職してからの1年間は、家籠り状態。まあ、これじゃ体力が衰えるのも当たり前か。折角のセミ・リタイア生活を楽しむためにも、もっと体力をつけなければ。
後、年配の方のテニスを見てて思うのは、無駄な動きが少ない事。勿論、テニスの技術というのもありますが、年相応のプレイを楽しんでいるように感じます。一方の「だいすけ」は、まだ30代の頃の動きを忘れられずに、もっと動けるはずだ、と、無理なボールにもくらいついていって、結局、無駄な体力を使ってしまいます。
テニスだけではなく他の事に対しても言えるかな。年齢を重なると、頭も体も少しずつ衰えていきます。それを受け入れて、決して無理せず、年相応のやりかた、楽しみ方みたいなものをマスターしていかなくては。もっとも、年相応といっても個人差が大きいですよね。なるべく頭も体も使って、少しでも若くなれるよう頑張るぞ!
そんな事も考えながらプレイしていたテニス1日目でした。
テニスで完全にばててしまった「だいすけ」ですが、帰りは電動自転車のおかげで、楽に帰ってこれました。ただ、筋肉痛が。。。
これからも週1,2回のペースで続けていきます。