スポンサーリンク
だいぶ寒くなってきました。こういう時の昼食は、あったかい「うどん」が一番。
数十年前、上京(って言葉も最近使わないですね)して初めて食べた「うどん」、汁が真っ黒。
なんじゃこりゃ! 味がどうこういう前に、こりゃ見ただけで食欲が失せる、西日本側から東京に来た「だいすけ」には衝撃的でした。(東日本の方、ごめんなさい!)
その後、数十年も東京に住んでいると、この見た目、味にも慣れては来ましたが、やっぱり「うどん」のスープは薄くて、ちょっと透明っぽいぐらいが良い。
最近では、讃岐うどんのチェーン店も増えてきて、外だと、この透明感のあるスープでうどんを味わえます。だけど、決して安くはないですよね。
「だいすけ」の日常の昼食として食べたい、そう思いネットで検索してみると、あるんですね、東京でも味わえる関西風のうどん。その名も、そのまんま「うどんスープ」(ひがしまる醤油)。
「だいすけ」の近所のスーパーでも売っていました。
早速食べてみると、「そう、これ、食べたかったのは、このうどん」って大感激!
もっと調べてみると、「うどんスープ」以外にも、「白だし」系のだし、たくさんあるんですね。今までの「だいすけ」は全然知りませんでしたけど。
サラリーマン時代の「だいすけ」、自分で料理する事は殆どなく、全て奥さんまかせ。こういった「つゆ」が東京で買えるなんて事も当然知りませんでした。
これも、リタイアして得ることが出来た小さな喜びの一つかな。
ヒガシマル醤油 うどんスープ8g(50P
ヒガシマル うどんスープ 8g×20袋【楽天24】【あす楽対応】[ヒガシマル うどんつゆ 麺つゆ つゆの素]