-
-
アーリーリタイアしてから、よく眠るようになりました。
2017/04/24
早期退職・アーリーリタイアして、一番変わった事と言えば、睡眠時間が大幅に増えた事。眠たい時に寝て、自然に目が覚めた時に起きる、そして昼間でも、眠たくなったらお昼寝。
-
-
今日は何日? わからない。リタイアすると日にちの感覚がなくなる、いや、必要ないんです。
2017/04/20
今日は何日? わからない。決してボケたわけではありません。リタイアすると、今日が何日だろうが必要ないし、関係もないんです。
-
-
イオン G.G感謝デーに想う、55歳とは?、そして残された健康余命。
2017/04/16
55歳以上になると、毎月15日、イオンでの買い物が5%offになるG.G感謝デーの対象になります。G.Gってジジイの略ではなく、Grand Generation。最も輝かしい世代、第2の人生なんです。55歳という年齢、定年まであと5年ありますが、残された健康寿命を考えると、早期退職・アーリーリタイアも選択の一つではないでしょうか。
-
-
家計とお小遣いの徹底的な分別管理。二つのバナナがある不思議な家。
2017/04/14
我が家では、「だいすけ」のお小遣いと家計で買ったものとは厳格に分別管理しています。「だいすけ」が小遣いで買ったバナナやお菓子は、例え、子どもといえども勝手に食べる事は出来ません。その方が、家計の食費を管理しやすいと考えるからです。
-
-
マクドナルド 「グラン クラブハウス」の発売開始。年間1,680円の損失の筈が360円に減りました。\(^o^)/
2017/04/03
マクドナルドが新しいレギュラーメニューとして「グラン クラブハウス」の発売を4月5日から開始します。値段は490円。販売終了となったダブルクォーターパウンダー・チーズが520円だったので、その差30円。株主優待による損失は360円になりました。
-
-
たった3万円ちょっとの買い物で悩む、結局ポチっちゃいましたが。
2017/04/02
PC用液晶ディスプレイが壊れそうな状況。そんな時、amazonのセール。たった3万円ちょっとだけど悩む、アーリーリタイアし、殆ど無収入の身。悩みに悩んだ末、結局はポチりましたが、これだか悩むって事は、節約体質になってきたって証拠かな。
-
-
残念、マクドナルド 「ダブルクォーターパウンダー・チーズ」の販売を終了。年間1,680円の損失になります。
2017/03/25
マクドナルドが、2017/4/4で、クォーターパウンダー・チーズ、ダブルクォーターパウンダー・チーズの販売の終了を発表しました。優待目当てでマクドナルドの株を持っている「だいすけ」にとって年間1,680円の損失になる悲しいニュースなんです。
-
-
野球、テニス、サッカーとリタイア生活を満喫した2日間。明日の予定を自分で決められる幸せ。
2017/03/24
昼間に野球を観戦、そしてテニスやって深夜にサーカー観戦。明日の仕事の事を気にせず、こういったイベントを満喫できるのも早期退職・アーリーリタイアしたものの特権。明日の予定を自分で決められる幸せ。
-
-
インスタントラーメン(袋麵)へのこだわり。~とんこつラーメン~
2017/03/15
アーリーリタイアしてから家事をしない専業主夫の「だいすけ」ですが、朝食、昼食だけは自分で用意します。昼食の定番と言えばインスタントラーメン。その中で、一番好きなのが豚骨醤油。具には、軽く茹でたキャベツともやし、それに小口ネギとチャーシュー。
-
-
目覚まし時計のいらない生活。朝寝坊の快感と憂鬱。
2017/02/21
早期退職・アーリーリタイアして、一番の喜びと言ったら、朝寝坊できること。だけど、あまり起きるのが遅くなると、ちょっと憂鬱な気分に。一つは罪悪感が抜けきれない事、そして、もう一つは、やりたい事が出来なくなる事。
-
-
奥さんの確定申告。「だいすけ」は奥さんの配偶者控除の対象になるのです。
2017/02/14
確定申告、昨年、無収入だった「だいすけ」には関係なし。だけど、パートとはいえ税金を払っている奥さんは別。「だいすけ」が奥さんの配偶者控除の対象になるのです。ちょっと複雑な心境だけど、まあいいか。
-
-
今日は寒かったですね、だけど暖房無で耐えました。
2017/02/09
今日は寒かったですね。だけど暖房無で耐えました。もはや、節約と言うより、意地、いや、どこまで耐えられるか楽しんでいる感じかな。だけど、風邪ひいたら、もっとお金がかかっちゃうので、あまり無理するのはやめよう!
-
-
リタイアしたからと言って、対人関係のストレスから完全に開放されるわけではありません。
2017/02/02
リタイアしたって人付き合いはあります。完全に人間関係の煩わしさから解放される訳ではありません。勿論、会社員時代よりはましかもしれませんが、リタイア生活を楽しく送る為には、人付き合いも必要ですし、自分と合わない人とも、サラリーマン時代同様、適当にうまく付き合う術が必要なんです。
-
-
やってしもうた、Amazonプライム無料体験を解約するのを忘れてた。だけど、期限が過ぎても解約・返金が可能なんです。
2017/01/31
昨年の年末に申し込んだAmazonプライムの30日間無料体験。やってしまいました、解約するのを忘れてました。だけど、大丈夫。解約を忘れても、有料会員に移行後、プライム特典を使っていなければ全額返金されます。ただ、1回、プライムお急ぎ便を使ってしまった「だいすけ」。これでも、一部返金されます。結局、解約せず、一年継続する事にしましたが。
-
-
老いるという事、若さって何だろう? リタイアして若返ったかな?
2017/01/30
50代半ばにもなると、年をとったな、って感じる事が良くあります。だけど、何かに興味を持てる事、 新しい事に挑戦したいと思える事、そして向上心があれば、まだまだ若いと思っています。そして、早期退職・アーリーリタイアしたおかげで、少しだけ若返った気がします。
-
-
「退職・リタイアして何やってんの? 暇でしょう?」って良く聞かれるけど、結構、忙しんです。
2017/01/28
知人・親戚などに良くい聞かれるのが、退職・リタイアして何やっての? 暇だろう?という言葉。だけど、ブログ書きという仕事のおかげで結構忙しんんです。ただ、好きでやっている事なので、いつでも辞められる、そしてストレスもたまりません。収入もないけど。。。
-
-
男にだってヘソクリは必要。楽しいリタイア生活を送る為に。
2017/01/27
早期退職・アーリーリタイアして、生活するだけでギリギリの家計予算。いくら節約が苦にならないといっても、これだけじゃつまらない。たまには欲しいものも買いたいし、ちょっと無茶な事もしたい。そんな時の為にも必要な男のヘソクリ。
-
-
元会社の同僚と飲みに行ってきました。サラリーマン時代の付合いと、退職後の利害関係のない付合い。
2017/01/20
昨夜は元会社の同僚と飲みに行ってきました。サラリーマン時代は、いくらプライベートな付き合いといっても、必ず、そこには利害関係があります。退職した今、利害関係のない元同僚と飲む酒は、昔より断然うまく感じます。
-
-
節約生活と言いながら、WOWOWに加入している理由。
2017/01/15
節約生活を送る「だいすけ」の唯一の贅沢ともいえるWOWOW。月々2,484円の出費でWOWOWプライム、WOWOWライブ、WOWOWシネマと3チャンネルが楽しめます。これからの注目番組は、テニス、錦織圭出場の全豪オープン、そして、GReeeeNの初めてのライブ、WOWOWで放送されます。
-
-
早期退職・アーリーリタイアしたことで、老後、子供に迷惑をかけてはいけない。
2017/01/13
自分のわがままで早期退職・アーリーリタイアした以上、自分や妻の老後、例え、動けない体や痴呆になったとしても、子どもに金銭的・肉体的負担を背負わすわけにはいきません。いざという時の為に、老人ホームに入居できる資金も用意しとかなくてはいけないかな。その為にも、まだまだ節約・倹約生活が続きます。勿論、楽しみながら。