世間で騒がれている「老後資金に2000万円必要」年金問題、
元は金融庁の
金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書 「高齢社会における資産形成・管理」
老後の為の資産形成の重要性、そしてそのための環境整備についてまとめたもの。
問題となったのは、厚生労働省の資料を引用し、年金などの収入に対し支出が5万円の赤字、そして30年で約2,000万円の取り崩しが必要と記載した部分。
この箇所はプロローグみたいなもので、このレポートの本質ではありませんが、まあ、世間で話題になっているので便乗しちゃいます。
*本記事は、年金はもうだめだとか、あるいは2000万円、もしくはそれ以上が必ず必要という趣旨ではありません。あくまで、このレポートで平均として取り上げた生活レベルをインフレ下で実現する為の必要資産額を計算したものです。必要な資産額は当然人によって異なります。
ただ、アーリーリタイアするからには、こういったインフレまで考慮したマネープランを考える必要があると思っています。
スポンサーリンク
インフレが起きたら2,000万円じゃ全然足りない!
この年金額で、このレポートにある支出額相当の生活レベルを保ちたいなら、インフレを考慮すると2,000万円じゃ全然足りない。
レポートにある平均収入は\209,198、支出は\263,718、月\54,520の赤字。
これが30年間続くと\19,627,200、ざっと2000万円。
インフレは全く考慮してありません。
もし政府・日銀が目標としているインフレ率2%が達成するとどうなるか計算してみました。
計算の前提条件
インフレ率=2.0%
運用利回り=2.0%
スライド調整率 = 0.9%
所有資産額 = \19,627,2000 (文中では2000万と表現します)
収入は全て公的年金とする。(実際の資料の収入には事業収入なども含まれます)
*スライド調整率、マクロ経済スライドで年金がインフレ率ほど増えないところが重要。
2000万円しか金融資産がないと
30年生活できるはずが22年まで。23年目に資産がなくなります。
2000万で30年暮らすには4.3%の年利回りの運用が必要。
まあ不可能な数字ではないと思いますが、「だいすけ」的には怖い、過度に運用に頼ったマネープランにはしたくないと考えています。
それではいくら必要か?
上記条件(運用利回り2%)だと約2800万円。
これだけあれば30年間暮らせます。
あくまで今現在65歳の方の資産額
この金額は今現在65歳として必要な資産額。
若い人が必要な資産額とは違います。若い人ほど、マクロ経済スライドによって、貰えるであろう年金額と将来の支出額の差、要は赤字分が増えていきますので、その分余計に貯蓄が必要になります。
ただ現役なら、インフレとともに収入もやがて増えていくでしょうから(多分)大きな問題ではない、一番影響を受けるのがアーリーリタイア。
収入はないのに資産は目減り、将来の年金に対する赤字額は増える一方。
対策は、それに負けない運用をするか、それ以上の資産を持つかのどちらか。
「だいすけ」の場合、運用利回りはインフレ率と同じ、さらにスライド調整率は1.3%まで考慮してマネープランをたてています。これぐらいのマージンを持っていればなんとかなるかなと。
test pc