だいすけの早退&投資日記

50代前半で早期退職した「だいすけ」のアーリーリタイア生活と投資・資産運用(主にインデックス投資)ブログです。

プロモーション

  • 本サイトは広告を含みます。
  • 本サイトは、掲載されている情報の正確性を保証するものではありません。記載の情報が原因で被ったいかなるトラブル・損害についても責任は負えません。

ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャル・プランニング技能士(ファイナンシャルプランナー) 受験の勧め。

投稿日:2016年11月21日 更新日:

スポンサーリンク

早期退職・アーリーリタイアには、ある程度の金融リテラシーが必要だと以前記事にしましたが(↓)、具体的に何を勉強したらよいか分からない方も多いかと思います。

そんな方にお勧めなのがファイナンシャル・プラニング技能士(いわゆるファイナンシャルプランナー、以下FPと略します)の受験。

勿論、実際に受験しなくても、勉強するだけでも十分役には立ちますが、折角なので、受験して、資格取得を目指した方が、勉強の励み・目標にもなりますし、そしてリタイア後の「肩書き」を得る事も出来ます。

他の資格に比べて、お金もかかりませんし(独学で十分合格可能)、難易度も、そう高くありませんので、お勧めの資格です。

↓の記事も参考にして下さい。

ただ、FPの資格を取ったからと言って、就職が有利になるとか、簡単に独立してやっていけるなんて事は考えない方が良いでしょう。

さて、具体的に、どんな勉強をするのか要点を抜き出して説明していきます。

大筋は、金融財政事情研究会のサイトのこちのページの下の方に記載されていますので、参考にして下さい。

主要な項目を上げると、(基本的に3級も2級も同じです。)

  1. 住宅ローン、教育ローン
  2. 公的保険(健康保険、介護保険、雇用保険など)
  3. 年金(公的年金と企業年金)
  4. 保険 (民間の保険、生命保険、医療保険、損害保険など)
  5. 金融資産運用 (基礎的な経済の話から、具体的資産運用の商品など)
  6. 税金
  7. 不動産
  8. 相続・贈与

となります。

いずれも、生活していくうえで必要な知識です。

その中でも、アーリーリタイアを考える方にとって重要なのは年金と税金。(実際の試験でも多く出題されます)

今まで、全て会社まかせ、そして給与から天引きされるだけのものと、深く知ろうとしなかった方も多いかと思います。

しかし、リタイア後は、全て自分でやらなければなりません。そして、老後のライフプランを考える上でも、年金と税金の最低限の知識は必要です。まして、セミリタイアで個人事業主としてやっていこうという方にとって、税金の話は知らないでは済まされない問題です。

不動産の話も、これから家を購入しようという方にとっては参考になるかと思います。購入時に不動産屋さんから重要事項の説明等を受けますが、事前に知識があれば、もっと深く理解できますし、変な(?)物件を購入してしまう危険も防げるかもしれません。

そして、残念ながら「だいすけ」には関係なさそうですが、それなりの資産をお持ちの方、または、相続される予定の方は、相続・贈与の知識も必要ですね。

金融資産運用、これも重要ではありますが、残念ながら、FP(3級、2級)で勉強する内容は、あまり実際の運用には役に立たないかな。

「だいすけ」的に一番面白くなかったのは保険関係。生命保険とか医療保険とか。。もっと若い頃に知っていれば役だったかな。

是非、早期退職・アーリーリタイアを考えている方、既にされた方、勉強・受験を考えてみてはいかがでしょう?

本来、この程度の知識は、学校(高校ぐらい)で取り扱っても良い内容のように思えます。

次回は、具体的に3級、2級合格のコツ(?)を紹介します。

 

スポンサーリンク

プロモーション(記事下)

本サイトは広告を含みます。

-ファイナンシャルプランナー

Copyright© だいすけの早退&投資日記 , 2024 All Rights Reserved.