先日の記事で書いたように、無所得だと株式売却益の源泉徴収分が還付される場合があります。
「だいすけ」は今のところBuy & Holdで売却する事はあまりないのですが、この恩恵を使って、含み益のある株等を一度売却するのもいいかな、と。
スポンサーリンク
無所得のうちに株式を一度売却、譲渡益の源泉徴収分を還付。
例えば、優待目的で持っているマクドナルドやイオンの株式。大昔に買ったものなので、それぞれ20~40万円ぐらいの含み益があります。
これを一度売却すれば、非課税で利益確定できます。
もし優待が今後も必要とあらば、すぐに買い直せば良いだけです。それでも、購入株価を上げる事が出来、結果的にお得になります。(将来、さらに株価が上がった時でも売却時の税金を少なく出来る。)
売買手数料はかかりますが、例えば30万円の利益で約6万円の課税分が還付されるので、手数料なんてゴミみたいなもの。
そして、これが出来るのも無所得のうちだけ。
譲渡益が基礎控除 + 個人型確定拠出年金(iDeCo)の拠出分に収まる範囲で売却
特定口座(源泉徴収あり)で源泉徴収された税金が還付されるのは、各種所得控除の範囲内です。
全員に適用される基礎控除(所得税38万円、住民税33万円)、それに「だいすけ」の場合は、個人型確定拠出年金(iDeCo)に加入、拠出していますので、その掛金分が小規模企業共済等掛金控除として加わります。
(住民税で言えば)
33万円 + 2.3万円 x 12 = 60.6万円
約60万円の譲渡益が非課税となるわけです。
今年は、この範囲内で積極的に売却(必要に応じて買い直し)を行っていきます。
キャッシュバック狙いの個人向け国債購入をちょっと考えなおそう。
「だいすけ」は、今後1年間使う予定のない資金の多くを、個人向け国債の購入にあてています。勿論、目的はキャッシュバックで、1年おきに購入・解約の繰返し。
ただ、このキャッシュバック、雑所得として確定申告しなければなりません。
例えば1千万円購入すると4万円もらえますが、これは、即ち上記譲渡益非課税分を4万円分減少させてしまう事になります。
そこで、今後の無リスク資産の主な預け先を、個人向け国債から、高金利の定期預金に変更していく事にします。
こういう節税が出来るのも、後、数年。
今後も事業所得が大きく伸びる事はなく、当面は課税所得0の状況が続くでしょう、きっと。
その間は、売却益非課税のメリットを最大限享受できるよう、うまい事、売却(&再購入)していきます。
ただ、60歳以降になると、確定拠出年金や民間の年金保険が入ってくるので、基礎控除はこれで使い切る事になります。
こういった節税が出来るのも後、数年です。
健康保険や配偶者控除などに注意、そして証券口座を複数に分けるのも効果的。
国民健康保険加入者だけでなく、「だいすけ」のように家族の健康保険の被扶養者になっている場合も、その限度額を超えないように注意が必要です。
そして奥さん(ご主人)が配偶者控除を受けている場合は、この限度額にも注意。
その対策として、証券口座を複数に分けて売買するのも効果的です。
申告するか否かは証券口座毎に選択出来ますので、確定申告の時期になって、許容額を超えないよう、申告する口座を選択・組み合わせる事が出来ます。
以上、来年の確定申告に向けた株式譲渡益の節税対策でした。
(注意)「だいすけ」は税理士、税務署職員ではありませんので、本記事の内容について保証するものではありません。